高校教育での「総合的な探究の時間」では、生徒が自らの興味や問題解決能力を養います。この教育の流れは、大学における「フィールドワーク支援事業」と「地域課題解決事業」へと発展し、より具体的な社会貢献へとつながります。
令和6年度に県内大学等にておこなった、これらの活動の一部をこのページには掲載をしているので、是非ご覧ください。
准教授 三好 禎之
実施地域:大分市(野津原、幸崎、にじが丘)、別府市(末広町)
講師 朝美 淑子
実施地域:別府市
教授 三重野 英子
実施地域:由布市、(大分市、中津市、佐伯市)
講師 江藤 真由美
実施地域:別府市(明礬地区)
助教 賀川 経夫
実施地域:大分市(中判田~戸次地区)
講師 小野 貴史
実施地域:宇佐市・国東市・杵築市・別府市・大分市・津久見市(保戸島)・佐伯市・日出町・姫島村
教授 渡辺 智恵美
実施地域:別府市
准教授 浜野 香奈
実施地域:別府市、日出町
教授 須藤 智徳
実施地域:別府市(亀川商店街)
教授 メイルマノフ・セリック
教授 藤本 武士
実施地域:大分県
助教 平野 直樹
講師 後藤 奈穂
実施地域:大分県
准教授 Tomek Ziemba
実施地域:大分県