UNIVERSITIES AND COLLEGES学 校

日本文理大学

社会ニーズを捉えた実践教育で
地域の発展を担う人材を
工学部4学科14コース、経営経済学部1学科5コースに加え、2023年4月に保健医療学部1学科3コースを新設。3学部6学科22コースの新体制で皆さんの夢を叶えるため、社会や企業ニーズに合致するカリキュラムによって、専門的な知識や技術を確実に身につけていきます。また、学内に留まらず、大分県内全域を学びのフィールドにし、学科を越えた様々なプロジェクト型の「実践教育」も推進。地域の課題に触れ、解決方法を考えることを目的に、能動的な学びを促します。社会で活躍していくうえで必要となる主体性や協働性、多面的思考力などの「人間力」を育成し、高い就職率を達成しています。
学部(学科・コース)紹介
建築学科
情報メディア学科
機械電気工学科
航空宇宙工学科
■保健医療学部
保健医療学科 ※2023年4月開設
・診療放射線学コース
・臨床検査学コース
・臨床医工学コース
■経営経済学部
経営経済学科
・ビジネスソリューションコース
・地域マネジメントコース
・会計ファイナンスコース
・スポーツビジネスコース
・こども・福祉マネジメントコース
※設置計画は予定であり、 内容に変更が生じる場合があります。
大学の特色と魅力
地域・社会を支える学びを通じて成長
“おおいた”全体を学びのフィールドに、企業や行政と協働した学生たち主体のまちづくりや、地域住民との環境保全活動など、可能性を広げるチャンスがたくさんあります。

入学から卒業まで徹底的に就職をサポート
企業への就職、公務員や教員、大学院への進学など、それぞれの夢を叶えられるよう、万全の就職サポート体制を構築。学生一人ひとりが納得のいく進路を実現できます。

多様な入試制度で受験生の能力を評価
得意分野や特長を評価する10区分以上ある多様な入試制度。さらに成績上位者は学費免除などの奨励金制度も。特待生対象の特別プログラムでワンランク上の就職・進学を目指します。
-
↑「整備実践」の授業では、空港キャンパスで航空機整備技術を修得。実践的なチームワークも身につけます。
-
↑大分トリニータとの提携により、実際のチーム運営やイベント企画に携わることができます。
-
〒870-0397 大分県大分市一木1727
- nyuusi@nbu.ac.jp
大分県内の主な就職先
ダイハツ九州、日鉄住金テックスエンジ、九電工、石井工作研究所、デンケン、佐伯建設、梅林建設、アステム、フンドーキン醤油、別大興産、大分トヨタ、大分交通、杉の井ホテル&リゾート、ザイナス、モバイルクリエイト、オーイーシー、大分銀行、豊和銀行、大分県信用組合、大分信用金庫、大分みらい信用金庫、JA全農大分、庄内厚生会館、博愛会、大分県商工会連合会、大分県森林組合、大分県庁、大分市役所、臼杵市役所、宇佐市役所、津久見市役所、大分県警、大分市消防局、大分県高校教諭、大分県小学校教諭、文理学園など